KAZOKURYOKU PLUS
家族力・プラス
東急コミュニティーが管理を受託するマンションにお住まいの会員さま向け限定サービス。
お客さまが長い時間を過ごされる専有部にも、充実したサービスをお届けしています。
家族力・プラスとは
管理組合で「家族力・プラス」に契約しているマンションにご入居の方がご利用になれる日常生活サポートサービスです。
お部屋内のトラブル、日常生活のお困りごと、少しだけ誰かの手を借りたい、などさまざまなニーズにお応えする他、各種特典もご用意しております。
※有料会員制サービスです。

家族力・プラスの3つのポイント
-
24時間365日、
お電話1本で頼れる
専門会社・提携会社
スタッフを手配 -
管理組合で
サービスに加入。
駆けつけ一次対応を
無料でご利用可能※回数制限のあるサービスもございます
-
管理会社が
提供するサービス
だから安心
サービスご利用のステップ
-
お申し込みメニューの内容や特典をご確認のうえ、
家族力・プラスの専用デスクにお電話※1 -
お申し込み内容に合わせて、専用デスクが
専門会社・提携会社の手配・紹介・取次※2 -
専門会社・提携会社がお客さまにご連絡し、
サービスの詳細をご案内・ご提供 -
ご請求(費用が発生する場合のみ)※3
ご注意事項
※1 賃貸でお住まいの方の場合、部品の交換や修理に、賃貸管理会社などの許可が必要となることがあります。また、退去時に原状回復の対象になる場合がありますのでご注意ください。ご依頼内容によっては、所有者などのご承認をいただいたうえでのサービスご提供となる場合があります。
※2 受付後、協力会社を選定して訪問時間をご案内します。
※3 費用が発生する場合は、事前にお客さまのご了承をいただいたうえでサービスをご提供いたします。
家族力・プラスの各メニュー
家族力・プラス Q&A
-
サービスの中に年1回無料とありますが、マンション全体で1回無料、または1住戸あたり1回無料のどちらですか?
-
1住戸あたり、該当メニューあたり年1回無料となります。回数についてはオペレーターが把握しております。また、水・電気・カギ等の駆けつけサービスには回数制限がありません。
-
利用するためには、個人で登録が必要ですか?
-
お住まいのマンションが家族力・プラスに加入している場合、WELBOX(福利厚生サービス)をご利用の際のみ、別途会員登録をしていただく必要がございます。それ以外のメニューをご利用の場合はお客様個人でのご登録は不要です。ご利用の際は家族力・プラス専用デスク(0120-109-053)へお電話ください。24時間365日受付しております。
-
24時間365日は電話受付だけですか?来てもらうのも24時間365日対応しているのですか?
-
はい。お電話での受付も駆けつけ出動も24時間365日対応しております。予約状況や天候悪化、ご依頼が集中する年末年始等はご希望に沿えない可能性があります。
-
回数制限のあるメニューの判断は自分でするのですか?
-
ご利用回数についてはオペレーターが把握しております。回数制限の期間については、加入した日を起算日として1年間でリセットされます。回数を超えるものに関しては、有償でご案内し、対応させていただいております。
-
依頼したら、どれくらいで来てくれますか?
-
お客さまのご希望日を伺ってから業者手配となりますので、予約状況により異なります。
-
駆けつけに来るスタッフはどんな人ですか?
-
委託先であるプレステージ・インターナショナルグループの専門会社や提携会社のスタッフが訪問いたします。全国に支社や提携会社がある中から、早く現場に駆けつけられるスタッフを手配いたします。
-
依頼者と当日の立会者が違ってもいいですか?
-
可能です。立ち会う方が、予めサービス内容をご理解いただきますようお願いいたします。なお、未成年者のみでのお立会いの場合はお受けできません。
-
「30分無料作業」で直らなかった場合はどうなりますか?
-
追加作業の対応が必要です。なお、追加作業に入る前に費用と作業内容を説明し、ご了承をいただいてから作業に入ります。また、不具合の内容によってはメーカーへのお取次先をご紹介する場合があります。
-
よく使われているメニューを教えてください。
-
ご利用者数上位3位は、水回りのトラブルが約45%、電気関係のトラブルが約20%、建具の修理が約15%の順となり、次いで粗大ゴミ搬出代行や照明管球の交換などが多く利用されております。
-
電話が繋がりにくい時間帯などはありますか?
-
月曜日や祝日明け、朝9時~11時の時間帯はお電話が集中しやすいため、避けていただいた方が繋がりやすいです。また、お急ぎでない場合は、WEB申込もご活用ください。