

HUMAN RESOURCES DEVELOPMENT
人材への取り組み
多様な個性がいきいきと活躍できる環境を整え、
豊かな知識と高い専門性をもって、社会に新たな価値を生み出す人材を育成しています。
人材マネジメント方針
人材に対する基本的な考え方
東急コミュニティーグループは、誰もが自分らしく、いきいきと輝ける職場づくりに取り組み、
すべての従業員が心身ともに健康で満たされた状態をめざします。
人材はすべての事業の根幹であり、私たちの財産です。
その価値を最大限に引き出すために、「社会に根ざした広い視野」ならびに
「成果を生み出すための自律と協調」を兼ね備えた人材を育成し、
社会から必要とされる存在であり続けます。

-
方針1
-
人材を重要な経営資本として捉え、
積極的に投資や機会の提供を行います。
-
方針2
-
一人ひとりが成長を実感できるよう、
長期目線で人材マネジメントに取り組みます。


-
方針3
-
ソーシャル・プロフェッショナルを輩出し、
未来価値を創造し続けます。
ソーシャル・
プロフェッショナル
私たちは、一人ひとりが社会課題と向き合い、お客さまと社会のために行動する「ソーシャル・プロフェッショナル」です。
-
共感を届ける
- お客さまに価値を提供し、想いを分かち合う
-
成果をつくる
- ゴールの達成に向けて、最後までやり遂げる
-
人を巻き込む
- 多彩なパートナーとともに、価値を共創する
-
前に踏み出す
- 考えすぎる前に行動に移し、チャレンジする
-
方法を変える
- 固定観念に捉われず、柔軟に新しい道を選ぶ
重点取り組み
私たちは、「ソーシャル・プロフェッショナル」を育成し、
誰もが自分らしく、いきいきと輝ける職場づくりをめざして、以下の取り組みを推進します。
-
成長を実感できる環境
-
多彩なキャリアとチャレンジ支援
-
多様な人材が、それぞれの能力や価値観に応じたキャリアプランを構築できるよう支援します。また、さらなるスキルアップや成長をめざすために、上位職種や希望職種への挑戦をサポートするチャレンジ制度も整備しています。
成長ステージに応じた人材育成
-
さまざまな職種やキャリアに応じて、基礎スキルから専門性の高い人材、さらには経営人材の育成を体系的に進めています。成長ステージに応じた研修や実務経験によりソーシャル・プロフェッショナルを育成します。
公正な評価とフィードバック
-
成果を上げた人、努力を惜しまなかった人、挑戦に踏み出した人が正当に評価される仕組みを整えています。また、評価だけで終わらせず、フィードバックを通じて個々の成長をサポートし、次のステップへとつなげることを重視しています。
-
誰もが働きやすい環境
-
多様な人材・多様な働き方
-
多様な働き方を支えるための制度を導入し、ライフスタイルやキャリアに応じた柔軟な働き方を実現しています。また、従業員同士がお互いを尊重し、助け合う風土を育むことで、誰もが安心して働ける職場環境をめざします。
共通の価値観を育む組織風土
-
縦のコミュニケーションと横の連携を重視し、共通の価値観を持つ組織をめざします。率直な対話や前向きな意見交換を通じて相互理解を深め、協力しやすい職場環境づくりを促進することで、アイデアやチャレンジを生み出します。
ウェルビーイングの実現
-
従業員の心身の健康と幸福度を重視し、ウェルビーイング向上に取り組んでいます。身体的な健康だけでなく、精神的な充実を支援し、安心して働ける環境をめざします。